日本政策金融公庫融資相談、制度融資相談、事業計画書作成、公的融資による資金調達サポートなら公的融資・資金調達全国マップにお任せ下さい。

公的融資・資金調達全国マップ » 資金調達実践ノウハウ » 自己資金と見せ金で分かれる融資の可否

資金調達実践ノウハウ

自己資金と見せ金で分かれる融資の可否

自己資金の重要性は日本政策金融公庫から融資を引き出す4つのポイントのページでも言及しましたが、公的融資申請をするにあたってはこの部分で融資がおりるかどうかの結果が大きく分かれます。

そこで、まずは「自己資金とは何か?」「見せ金とは何か?」「両者は何が違うのか?」をよく理解しておく必要があります。

自己資金とは?

自己資金は「自分の力で用意した事業用に使う、客観的に証明できるお金」です。

一番わかりやすいのは貯金ですよね。

例えば毎月の手取りが30万円あるとして、25万円が生活費で月々5万円を貯金している。

それを5年継続して300万円の自己資金を作りました。

こんな方はよほど事業計画書や面談で大ポカやらない限り300万円縲鰀600万円程度は日本政策金融公庫や信用保証協会から低利で融資を受けられることでしょう。

この時大切なのは、毎月5万円が通帳に記載されていることです。(客観的な証明)

ということは、仮に同じく本当に300万円をコツコツ毎月貯めたとしてもタンス預金の場合には自己資金として認められないことになります。

それが毎月貯めたお金なのか、どっかから引っ張ってきて一時的に用意したお金なのか、公庫の担当者は判断がつかないわけですから。

5年分の通帳を見せれば、そこから伝わるのは数字以上の努力でしょう。

様々な節約をし、日々の生活の中からプラス(貯金)の5万円を継続してきた時間と努力はきっと公庫の担当者にも起業への準備をしてきたこととして伝わります。

毎月貯めた自己資金は振込給与であれ、手渡し給与であれ、通帳にコツコツと刻み込んでいってください。

その他、自己資金として認められるもの

家族・知人からの借り入れ

家族からの借り入れは自己資金として認められることがあります。

こちらも客観的に事業用に使えるお金であって見せ金ではないことが第三者である担当者にもわかってもらえる努力をしなければなりません。

具体的には出資契約書や金銭消費貸借契約書の類を作成し提出することが大切です。

このように言うと、

「本当にそこまで必要なんですか?」

と、聞いて来られる方がいらっしゃいますが、当然そこまでする必要があります。

公的融資は誰でも受けられるものではありませんし、求められたら出すという心構えでは到底融資を成功させることはできません。

求められていないけども、客観性や熱意を伝えるために必要なものはこちらから能動的に、積極的に出すのです。

また、家族からの出資や金銭の援助があるとしても、それだけで融資が通るほど甘くはありません。

仮に自分側で用意するお金が300万円必要だとすれば、自分で貯めたお金100万円+家族からの援助200万円程度が適当な割合と言えるでしょう。

家族からの信用や応援を得ている部分はポジティブな点ではあるものの、やはり起業する本人が自分では何の努力もせず、家族からの援助と公庫からの借り入れでやろうとする精神性を公庫担当者はネガティブに捉えるからです。(あなた自身もお金を貸す側だったら同様に考えるはずです。)

既に支出した事業用のお金

設備投資や仕入れなどで日本政策金融公庫の融資申請前に使用してしまったお金も「領収書があれば」自己資金として認められます。

例えば、300万円持っていたけど、業務用食器や店舗敷金等で既に150万円使っていた場合、手元に残っているお金は150万円ですよね?

この150万円分しか自己資金としての評価を受けられないのであれば、融資申請で不利になります。

しかし領収書や契約書など、事業用に支出したことと、その元となったお金が適切に貯められたお金(要はキャッシングや他から一時的に引っ張ってきたお金)でなければ、自己資金300万円あったものとして審査してもらえます。

過払い金

こちらはかなりイレギュラーなケースですが、担当者によっては過払い金自体を自己資金として考えてくれるケースが出てきています。

過払い金とはCMでもよく目にすると思いますがサラ金業者などから借り入れをしていた際に払いすぎた金利を返してもらうことです。

借りていた金額や期間、時期次第では人によっては数百万円の過払い金が発生することも珍しくありません。

この過払い金は弁護士や司法書士に依頼すると一気に返ってくるお金であり、見た目には通帳に刻印された数字だけをみると一時的に入ってきた数百万円のお金であり、見せ金のように感じるのも普通だと思います。

通常、過払い請求をすると金融機関ではブラックリストに入れられますが(当初の約束を破ったということで)、公庫に関しては画一的にブラックとの判断をするわけではありません。

民間業者は勝手な主張があるのでしょうが、当初の約束を破ったと言っても本来は払う必要のなかったお金なわけですし、その金利支払いがなければ貯金できたであろうお金ですよね?

つまりは、過払い金は自分でコツコツ貯めたお金と実質的には同義であるということです。

とはいえ、これを認めてくれた公庫担当者は相当に融資に対して理解があると同時に人情のある方とも言えるかもしれません。

ここでも大切なのは、一気に返金された過払い金に対して、「それが自己資金たる評価をお受けて然るべき性質であること」を客観的に説明することです。

見せ金とは?

ここまで説明してきたらお分かりかと思いますが、「客観的に証明できない一時的に引っ張ってきたお金」は全て見せ金です。

本当に自分で貯めたタンス預金(証明ができない)、自己資金300万円でござい!と見せたものの実はサラ金から30日間無利息キャンペーンで引っ張ってきたもの、友人知人に頭下げてかき集めて一時的に通帳に預入したもの、全て見せ金です。

公庫や信用保証協会、銀行の担当者もそこまで間抜けではありませんので、見せ金で自己資金評価をしてもらい、更には融資を引っ張ろうと考えている方には明確にそれは無駄な努力であるとお伝えしておきましょう。

まずは自己資金の定義を正しく理解し、しっかりと示すことが融資成功への第一歩です。





融資申請マップサービス案内




融資申請の専門家の皆様へ

公的融資・資金調達全国マップに登録しませんか?各地域3名限定!随時募集中!


公的融資・資金調達全国マップオープン!無料メルマガ登録で、「公的融資実践レポート(無料)」プレゼント実施中!2010.04.05